昨年、歴史から消し去りたい様な酷い内容だった第67回マカオグランプリ。休止にしても良いのに中国勢・マカオ・香港だけで開催し、目も当てられないような低レベルのイベントとなりました。 今年澳門大賽車會否照常舉行? もちろんマカオ市内は『こんな状態だからやらない方が良いのではないか...
Read more »自民党総裁戦は岸田氏の圧勝。高市氏の躍進。河野氏の惨敗。野田さん、役を果たし切ったとこはエライ!で終わりました。 【速報】自民党総裁選 岸田氏 新総裁に選出 決選投票で とにかくラスト1-2週間の河野氏のボロはデカ過ぎた。一年前はむしろ時期総理候補と言われていただけに、国民の...
Read more »その変化に気が付いたのは今年の初旬。マカオはその地理的な問題から空気が非常に悪い。場所として中国の最南端。マカオには煙を吐くような産業は無いものの、隣は世界の工場の広東省。そこで吐き出された煙に含まれる微粒子は空を覆い、焦げ臭い匂いを漂わせるのが例年の風景。 気管支がやや弱い...
Read more »まず大好評だった前回の記事はこちらです。 そこで各メディアや言論人が問題にしているのは〝ウイグル問題に絡んでいないか?〟と言う点ですが、嫌疑はあるものの、現段階ではまだ分かっておりません。 総裁選ドキュメント 河野氏、親族企業による対中政策影響を重ねて否定 私は人間を動...
Read more »このところ、ヘビーな話しが連続したので、少し肩の力を抜きましょう。 ひろゆき氏の【86蘊蓄】が炎上しているとかで、元々、炎上商法だから彼にとってはこれが正しいのかもしれませんが、結果、いつか朽ち果てるやり方ですよね?賢いやり方では無いです。 資産形成の話しをしているのは分か...
Read more »Twitterで日本共産党の志位和夫氏がこんな事を言いやがってましたので、敢えて答えてみましょう。時間の無駄ですが。 GWR Sports Management & Marketing Ltd.©️ 「共産主義はどうも」という方に2つの質問をしたいと思います。 1、資...
Read more »昨日、事の流れで河野家の中国ビジネスに触れたので、この【2】で触れようとした事が結果的に、昨日の文中に網羅されてしまいました。 ここからは分かりやすく〝中国ビジネス - 空気感で感じる変化〟と題して流れを見てみようと思う。 まず対前提として〝その時の中国はどうだったのか?〟と...
Read more »色々言われていますけどね、何も『中国に会社があるから即OUT』と言う事でもないとは思うんです。今時、中国本土に会社なんか私だって持っています。しかしでは、何が問題なのか?と言うポイントだけはハッキリとしておかないとならないと思うんです。ネットに断片的に出ている話しも結構あります...
Read more »恒大集団や河野太郎氏の件で俄かに注目度が高まった【中国ビジネス】。この【中国ビジネス】の正体とは何なのか?と言う点で考えてみた。中国の問題の本質に迫る答えを弾き出せたと思っている今だからこそ、書く気になった。数回に分けるがご一読頂きたい。 1996年 中国初の常設サーキットの...
Read more »2021年F1GP 最終戦 12月10-12日 Abū Dhabī GP F1ドライバーも参加するamber loungeを開催いたします。チケットの販売を始めました。こちらからご覧ください。 今年最後のF1GPの夜を、グランプリドライバーと共にお過ごしください。 *当b...
Read more »今日、本当はマカオのIRの件を書こうと思っていましたが、恒大の件が妙に引っかかるので、そちらを書きます。 既報の通り、間も無く利払いが出来ないのを通知している恒大ですが、ふと気に掛かる事があります。 それは中央が静かなのです。いつもなら〝政府がこんな言葉を使うか?〟と言う...
Read more »2012年9月15日のfacebookのポストが出てきたので転記します。若干、加筆修正しました。 〈独自〉尖閣諸島の映像配信を計画 9月にも開始、国会議員有志ら 前回、FBで色々と愚痴めいた事書きました。しかし事態は悪化しているので、再度、今回の問題と対策について書かせていただ...
Read more »
Social Plugin