【野口裕之の軍事情勢】中国人の来日目的が観光から「敢行」に変わる日 SankeiBiz 2015/3/2の記事より まもなく中国からの留学生やインチキビジネスマンの来日が再開されるだろう。もっとも中国国内の法律の変更(あまり外国へ出させない)等があり、前ほどの人数にはならずとも...
Read more »2021衆院選 衆院選も中盤戦に入ったが、維新と公明には要注意を払わなければならない。まず最初に維新は絶対に当選させてはならない政党だ。 いつもやっている感だけ出すが事実上、何もしない(できない)輩の集まりだ。在阪の人はとっくに気が付いているが、公共事業は全部身内の関係企業に引...
Read more »先日、このblogにクレームを入れたバカがおりました。私は事実と異なる事は書きませんし、仮にそれが確固たる証拠が無く、しかしながらそれが事実と思われる場合はちゃんと〝私見ではありますが…〟と断りを入れています。 なぜなら最低限、訴訟になっても自分が困らないレベルで書いておりま...
Read more »大阪府の橋下徹知事が郭金龍北京市長を表敬訪問 このBlogは何だか知らないが〝続〟が多く、昭和の日活ロマンポルノみたいな展開だ。 話しはそこでは無く、やはり橋下徹への違和感は他の方も感じていたようで、 私らよりも遥かに橋下徹と近しき方が、こう言う事を言い出すとは、それだけ違和...
Read more »お世話になりました。また色々とご迷惑をおかけしました。学会員であるとか無いとか関係無く、一人の人間として関わって頂き、本当に感謝しております。私の先輩であるS氏と学生時代から親交のあったと言う太田昭宏さん。 ある時、私と先輩が大きく仲違いをした事があり、当時、都議選で落選中で...
Read more »以前、起こった出来事で不思議な…と言うより、何か裏で企んでいるな?と言う疑問が三つあった。 一つはこのBlogで以前、お伝えしたこのpost。 〝広東省珠海市の横琴地区をマカオに貸すよ〜〟と言うやつである。しかし税制面はマカオの方がはるかに優れており、マカオ市民の反応は 『…...
Read more »さて前回、こう言う形でTwitter上で発生している、東大の元バイト講師だった大澤昇平氏(以下、大澤君と表記)とhacci氏(以下、hacciと表記)を巡るバトルを記しました。 大澤昇平氏、ついに東大を懲戒解雇も「処分不当」と反発 その後、大澤君の方針として、hacciのT...
Read more »半月前ほど、懇意にしている、と言うより友人(?)の飲食業の社長から仕事の相談があった。 その前にこの会社は欧州で日本人と中国人の夫婦にとんでもない事をされ、この数年、しばらく連絡が無かったのだが相談に来た。その問題はまだ最終解決していないが、とりあえず最悪の事態は食い止めた...
Read more »今日、台湾の連合のニュースサイトでこの様な情報が流れた。 この二本のニュースを総合すると、これらのオーストラリアから輸入されていた石炭は保税区内で長期間に渡り止められていたものであり、これを通関させて中国内に入れたと言う。つまり長期間に渡り保税区内で放置されていたもの...
Read more »Twitter上でhacciと言う方が怒り心頭で、大澤昇平を厳しく糾弾しています。私は直接関係ありません。ゆえに公平に見れるので結構詳細に見てみました。結論を先に言うなれば、これは大澤昇平はさっさとお詫びをして解決したほうが良いですね。そこにいる信者もちょっとアタオカの度が過ぎ...
Read more »このところTVで高市早苗氏を懸命に蹴落とす、元飛田新地と言う売春エリアの顧問弁護士の橋下徹くん。とにかく蹴落とそうと懸命になり過ぎて、背景が透けて見えるほどまでに業務に没頭し、尽く論破されている姿はとても儚い。 橋下知事、強まる「中国シフト」 アジア重視の方針も ところが以前の...
Read more »アツい総裁選が終わり、漏れ伝わる人事で超ガッカリ感を味わう国慶節のマカオです。 国慶節は中華人民共和国 建国のお正月みたいなもので、我が祖国が先の大戦を終結した1945年から4年後、なぜか戦勝国として中華人民共和国がポッとあらわれ『勝った、勝った』と大騒ぎ。いまだにこの四年の...
Read more »
Social Plugin